スポーツ障害「ジャンパー膝・シンスプリント・オスグッド・野球肩・野球肘・腰痛」

当接骨院では、徹底的な原因追及と手業と最新機器により、
手術の必要のない痛みの改善に尽くします。

スポーツによる怪我や故障時の治療やコンディショニングに力を入れており、プロアスリートやクラブ活動をしている子供たちにも多く通院頂いております。また、個人様からスポーツチームへ、身体のメンテナンス方法やパフォーマンス向上のケアや、トレーニング方法などのご紹介や指導も行っております。

なぜスポーツ障害が起こるのか?スポーツ障害についてお答えします。

1番は過度な使いすぎと言われています。スポーツにより筋肉や骨に負担がかかり、炎症→痛みとして出てしまうのです。他にも体の使い方や負担がかかる姿勢にも原因があると言われています。

例えば、姿勢が悪いことで神経の伝達や血流が悪くなり、筋肉も硬くなりやすく、関節の動きも悪くなります。
したがって、よく使う箇所に負担がかかり、痛みなどの症状が出てしまうのです。

原因や症状はそれぞれ違うのでその原因を問診と検査で明らかにしていきます。

  • なぜ怪我が起きたのか?
  • なぜ痛みが出ているのか?

検査は治療前と治療後必ず行い、変化を実感して頂きます。

治療後には早期回復にあたり、また、怪我から復帰してもブランクが無いよう
リハビリを兼ねたセルフケアや日常生活でのストレッチ、トレーニング指導もご紹介させて頂きます。

※下記の症状が見られる場合は、早期治療で早期回復が見込めます。
我慢せず早目にご来院ください

ジャンパー膝
ジャンパー膝は、膝を曲げたり、伸ばしたりする際に膝の皿の上下に痛みを感じます。
また、膝の皿の周りを押すと痛むケースもあります。バレーボールやバスケットボールなどでジャンプやダッシュを繰り返したり、サッカーなどでボールを蹴ったりするスポーツに多い症状です。
痛みを我慢していくと、全身の筋肉が硬くなり、体が歪み、痛みをかばった動きを覚えてしまいます。
またそうなることで、望ましくないフォームの修正も必要になります。早ければ早いほうが回復までの時間もかかりません。
シンスプリント
シンスプリントは、すねの骨の内側や外側が痛くなる症状で、部活やスポーツを始めたばかりの方やランナーに多く見受けられます。
すねの周りには、様々な筋肉が付着しており、走ったり、ジャンプなどの動作により、骨を覆っている骨膜が耐え切れず炎症が起こり(筋肉が硬くなり骨を引っ張る)、痛みになるとされています。
症状が軽いうちは、痛みがなくなることも良くありますので、自己管理をしっかり行い、早期発見を心がけましょう。
オスグッド
オスグッドは、成長期にある方に良く見受けられる症状で、野球、サッカー、バスケットボールなどで、ダッシュやジャンプ、急な方向転換など膝に圧力がかかる、スポーツ選手によくあるとされています。
また、オスグッドの症状とよく似ている、ジャンパー膝やランナーズニーなど、痛みが伴う箇所によって症状名が変わり、症状や原因によって対処や治療法なども変わります。
早い段階で適切な対処ができれば、早期に改善していく症状です。
ご自身でできるケアもありますが、慢性化や、ケアだけではなかなか痛みが落ちないようでしたら、専門家に見せることをオススメします。
野球肩・野球肘
主な原因としては、身体の使い方や柔軟性もありますが、使いすぎ(オーバーユース)によるものが多い症状です。
改善や再発防止には、身体に必要な柔軟性や可動域の確保また、ストレッチや身体の使い方などが重要です。
動作中に痛みを感じたら、投げてはだめです。勝ち負けより重要な物が、その先にあります。無理をせず、専門家に診てもらいましょう。
腰痛
腰痛には、様々な症状があります。
腹筋や背筋が弱い人に起こりやすい「ぎっくり腰」、気づかないうちに悪化することのある「脊椎分離症」、中高年に多く見受けられる「すべり症」、レントゲン検査などを行い、原因となるような異常が見受けられないのに腰痛がでる「腰痛症」など。

kplus+によるボディーケアで「カラダメンテナンス」